2011年08月30日

川根のスイーツ”川根大福”

朝からラッキー名物”川根大福”あったんです!!
地元でもなかなか手に入らない と~っても美味しい!!
生大福の御紹介をします。川根町身成の「加藤菓子舗」
の”手作りの味川根大福”コンセプト
”なめらかなやさしい生クリームを餡と柔らかなお餅で
ふんわり包んであるんです”その上品なお味是非お試し下さい。



お店もとっても可愛くお菓子の家みたいな雰囲気なんです。



店内もやっぱり可愛いお店です”お茶プリン”ケーキ”
も美味しいですよicon51



加藤菓子舗へのお問い合わせは TEL0547-53-2176まで
  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 11:40Comments(0)

2011年08月26日

”東海地震に備えて今出来ること”

川根市民学級で「家庭を守る防災講座」が開かれました。
”東海地震に備えて今出来ること”をテーマに25名の
学級生が静岡県防災士「染谷絹代氏」の御講演を熱心に
受講させて頂きました。近い将来、来るるであろうと言われている
”東海地震”身近な問題に改めて考えさせられました。
とても判りやすい先生のお話、色んな問題の定義があり
グループワークも熱心に討議され時間のたつのも忘れる
程でした。



とても判りやすい冊子で保存版として活用させて頂きます。


講師の作ってくださった”ゲーム”形式で楽しんでの
グループワークの様子。ここでも今後の地域のあり方や
かかわり方等の問題点が熱心に話し合われました。

                       
                                                 


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 14:10Comments(2)

2011年08月25日

”今年も咲きました”

名前が分かんないんですが今年も綺麗に
咲いてくれました。白い可憐な花で、
甘~い香りの花なんです”夏の暑さで
葉っぱが黄色くなりかけて心配したんですが。
良かった~!!多分蘭の一種だと思います。





  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 10:17Comments(2)

2011年08月24日

”今年の我が家の菜園のスイカこんなんでした”

スイカとっても取れました。こんなに食べた年は
有りませんでした。甘~くて本当に美味しかったです。
昨日の我が家の畑のスイカまだ出来ていました。
うらなりのスイカどんな味かなface06



昨日収穫したスイカと野菜たちです。割ってみるのが
楽しみです。これが結構大きかったです。

  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 11:11Comments(0)

2011年08月22日

駅前の足湯に大学生!!

夏休みを使って愛知の大学生が家山の”足湯”に
聞く所によると”寸又峡に向かうとのこと、
10人程が駅前の”足湯に”・・・地元のオバサンと
トークの真っ最中・・若い人達が川根に興味を
もってくれたのが嬉しくついでに川根の宣伝させて
もらったんです。face02
またきてね~まってるよ~!!emoji14

  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 16:04Comments(0)

2011年08月17日

家山川での”水遊び”

年に一度の”野守祭り”が終わり15日の賑わいが
うそのように静になりました、でも家山川には今日も
朝からキャンプの人達が楽しそうに水遊びを楽しんで
おりました。川根は自然に恵まれ四季折々とても素晴らしい
所です。
子供達がとっても喜んで水遊びに興じています。
川根本当にいいところですよ~face05

  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 10:45Comments(0)

2011年08月12日

”野守祭り”開催!!

8月15日川根で”野守祭り”が開催されます。「灯篭流し」
「納涼盆踊り大会」そして時間は短いのですが。山々にこだまする
「花火大会」が行われ・年に一度のお祭りです。
”頑張ろう日本・広げよう復興支援”近くに見える花火と
老いも若きもみんなで輪を囲んでの盆踊りなど何処か
懐かしい風景に出会えると想います。是非おいで下さい。
踊りましょう手をつないでface02まってま~すemoji14





  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 16:55Comments(1)

2011年08月11日

”声のもつ力”相手を想う心遣い

コミュニティ推進協議会の研修会で(上藤流)ヴォイスセラピー
実践研究家の「上藤美紀代」氏の講演会に参加させて頂きました。
”ヴォイスセラピー”とは相手に安心や慰めを与える温かい声
で働きかけ、相手の心を癒し、心を開くよう促し、相手が自ら
声を出し(話し)活性化するよう助ける行為・・・・・初めて
耳にする言葉でした。相手の心を落ち着け、安心や平穏をもたらす・・
元SBSの局アナをされていて御自身も介護経験がある先生の御講演
は”声のもつ力”の素晴らしさが伝わってくる興味深いものでした。
あっという間の60分でした。~相手を想う声遣い~実践したいものです



  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 10:31Comments(0)

2011年08月10日

”定例理事会開催”

先日の突然の雷雨icon05に見舞われた5日に
「まちづくり川根の会」の定例理事会を開催しました。
協議事項に沿って真剣な話し合いが行われました。
「さくらのまちだより」の発行に関する件や「まちづくり
川根」の基盤強化について等々・・・・会の役割や活動
を発表する場を作り情報発信に努めると共に川根文化センター
との一体となった活動の展開等熱心に話し合いが行われました。




                                                  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 13:22Comments(0)

2011年08月09日

”川根かぐや姫”の発表会

8月11日(木)19時30分より島田市川根文化センターチャリム21
の野外舞台で劇団禿(かむろ)「川根かぐや姫」の発表会
があります。児童演劇講座の受講生による手作りの演劇です。
5年生と6年生の小学生により約6ヶ月間練習してきました。
是非子供達の演劇をご覧下さい。夕涼みをかねてチャリムの
野外舞台においで下さい。(雨天の場合はホール内で行います) 
入場は無料です。face01                                        



  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 10:45Comments(0)