2010年09月30日
川根のマップのご紹介で~す!!
昨年の11月初版作成したマップです。ただいま4版目
皆さんに川根の情報を発信したいと思い手探りで
作ってみました。このマップにより色々な皆様と
お知り合いになれました。とても有難いと思い
ます、

6月30日”静岡発そこしり”で放映されてから
”お地蔵様マップ”も作ってみました。
マップを手に持って散策して下さる人が
増えとても嬉しいです。秋の川根路
楽しんでください。"足地蔵” ”おいなりさん”
”ぽっくり地蔵” ”やりくり地蔵”その他
お地蔵様巡りしてみてください~
これからも発信がんばります。
皆さんに川根の情報を発信したいと思い手探りで
作ってみました。このマップにより色々な皆様と
お知り合いになれました。とても有難いと思い
ます、

6月30日”静岡発そこしり”で放映されてから
”お地蔵様マップ”も作ってみました。
マップを手に持って散策して下さる人が
増えとても嬉しいです。秋の川根路
楽しんでください。"足地蔵” ”おいなりさん”
”ぽっくり地蔵” ”やりくり地蔵”その他
お地蔵様巡りしてみてください~


Posted by NPOまちづくり川根の会 at
10:37
│Comments(0)
2010年09月22日
”故郷を見直そう”素晴らしい講演でした!!
先日静岡県立大学名誉教授”高木桂蔵”先生をお迎えして
「故郷を見直そう」~まちづくりの原点~と題して講演
をお願いしました。地域づくりのヒントや童謡を交えた
時間が過ぎるのを思わず忘れてしまうほど楽しい講演でした。

午後からは故郷を見直そうと言う思いで笹町地区に伝わる”笹間神楽”
を舞ってもらいました。素晴らしい伝統を伝えて下さっています。

最後は”お母さん達”のグループ!お話機関車!による
布芝居 川根の民話「野守の池」をお話していただきました。
川根が大好きな人達です。先生の講演”故郷を見直そう”
川根の良さ発信していきたいで~す
「故郷を見直そう」~まちづくりの原点~と題して講演
をお願いしました。地域づくりのヒントや童謡を交えた
時間が過ぎるのを思わず忘れてしまうほど楽しい講演でした。

午後からは故郷を見直そうと言う思いで笹町地区に伝わる”笹間神楽”
を舞ってもらいました。素晴らしい伝統を伝えて下さっています。


最後は”お母さん達”のグループ!お話機関車!による
布芝居 川根の民話「野守の池」をお話していただきました。
川根が大好きな人達です。先生の講演”故郷を見直そう”
川根の良さ発信していきたいで~す


Posted by NPOまちづくり川根の会 at
14:38
│Comments(1)
2010年09月10日
久し振りの雨の野守の池で~す!!

”へらぶな釣り”を楽しんでいました。
久し振りの雨に池の周りの木々たちも生き生きしているようでした。
今日はまたお天気で暑くなりました、何時まで続くんでしょう


Posted by NPOまちづくり川根の会 at
13:18
│Comments(0)
2010年09月06日
パワースポットに来てくれました~

川根のパワースポット巡りに来てくれました。
三光寺の足地蔵~三浦製菓~お稲荷さん~ぽっくり地蔵
巡りで参加者の方から「足が軽くなった」とか・・・・
川根は素晴らしい~と言っていただきました。
わざわざ垂れ幕を作ってのツア~ 嬉しくなりました。

”お灸団子”などお土産もいっぱい買っていたようです。

川根の自然とパワースポット楽しんでくれました。
よかった~




Posted by NPOまちづくり川根の会 at
11:43
│Comments(3)
2010年09月03日
島田の”芸能を観る会”に出ました~
8月28日島田のおおるりで川根の「おはなし機関車」
が”布芝居”をやりました。川根の民話にこだわって
大型布芝居にして皆さんに観て頂いています。

野守の池の伝説と笹間の民話「江松峠の笑い仏」
大勢の方が見てくださいました。

が”布芝居”をやりました。川根の民話にこだわって
大型布芝居にして皆さんに観て頂いています。

野守の池の伝説と笹間の民話「江松峠の笑い仏」
大勢の方が見てくださいました。


Posted by NPOまちづくり川根の会 at
14:19
│Comments(1)