2011年05月30日

標高600メートルの朝日段公園!!


家山の駅から車でおよそ25分位つづら折の山道を登ると
標高600メートル程の”朝日段公園が”あります。
大井川が約4㎞に渡り蛇行する様子が一望できます、
”鵜山の七曲り”と呼ばれ県の天然記念物に指定され
ています。とても眺望の良い所で南アルプスやお天気の良い時は富士山
が眺められる時もあります、川が蛇行して見えるのは
ここだけと言われていますemoji15朝日段へ登る
途中にカモシカと遭遇することもありますemoji08  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 11:34Comments(0)

2011年05月27日

”お地蔵様パートツ2”

家山の駅から車で20分位山道を走った”峰の集落”に
峰の虫歯地蔵様があります「昔、交通が不便なころ
一人の少女が虫歯にかかり、その頃は川根地区には
歯のお医者さんも無く、薬草などで治療していたのですが
骨髄炎にかかり文化二年に亡くなってしまったそうです
当時の村人がその少女を気の毒に思いお地蔵様を建立し
その霊を弔ったそうです、その後村人が歯を病むとき
虫歯地蔵様にお祈りし全快したときお願いした人の年の
数だけ”爪楊枝”を御礼としてお供えしたと言われています。
今でも地元の方達にたいせつにお祭りされています。
小さなお地蔵様は丁度頬に手を当てているよな愛らしい
お姿をしておりますface06                                                

  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 16:59Comments(4)

2011年05月27日

あこがれの軽井沢行ってきました!!

先日憧れの軽井沢へ行ってきましたface02
”欧風リゾートホテルグリーンプラザ軽井沢”での
ランチバイキングemoji27高原野菜
をふんだんに使ったとてもヘルシーなランチに大満足
旧軽井沢の散策や”浅間山”を眺めながらのバス旅行
遠かったけれど楽しい一日でした。川根にも地元の食材
をふんだんに使ったレストラン欲しいです~~!!

  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 11:35Comments(0)

2011年05月26日

川根の”お地蔵様”御紹介~~!

川根には色々なお地蔵様がいらっしゃいます。
今日は家山駅から徒歩10分位のところにある
三光寺の”足地蔵様の”ご紹介です・・・・
昔(明治14年)大井川の支流、家山川で片方の”足”
を村人が拾いました。その足を三光寺の住職が
ねんごろに弔い、その霊をなぐさめ 33回忌(大正3年
の4月)に”足地蔵様”として建立したそうです、
そのため、今ではこの足地蔵様にお願いすると
足のあらゆる病気に願いが叶うといわれ、遠近
問わず”日本で一箇所のお参りできる足地蔵様”として
参拝者がおとずれています。 是非一度お参りしては
いかがですか・・・・・icon24          

                                                
参拝者がご奉納した赤い旗が参道に一杯です。
次回もお地蔵様ご案内します・・・・・・  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 11:09Comments(2)

2011年05月24日

雨上がりの今朝の”野守の池”

昨日の雨で洗われたようにとても綺麗な野守の池です
”水蓮も”だいぶ花が咲き公園の側に作られた”遊歩道”
思わずさんぽしたくなるような今朝の風景ですemoji10                                          霧がかかった山並 四季折々楽しめるわが町”川根”                                      
「好きなんです川根は四季の散歩道」・・・・・!!


   


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 10:42Comments(0)

2011年05月23日

FMで川根を発信!!

川根の魅力発信させていただきました、川根温泉や
三光寺の”足地蔵”33番遊歩コース”まちかど博物館”
等魅力一杯の川根・・・6月11日(土)~6月19日(日)から
始まる「ささま、ホタルの里まつり」のご案内等・・
これからも川根の魅力発信して行きたいと思います                                             


  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 10:39Comments(2)

2011年05月20日

”2年生と植えたジャガイモ畑”

今年2月に川根小学校の児童と植えた”ジャガイモ”が
大きくなりました。もう少しで収穫できるかな~!!
収穫が楽しみです、畑の様子こんなんでしたemoji13
コロッケやサラダやカレーにもなるのかな・・・・・
子供達の喜ぶ顔が見えてきそうですicon28


ジャガイモの花薄紫の可愛い花が咲いていました
  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 13:35Comments(0)

2011年05月19日

”今朝の野守の池の水蓮の様子”

今朝9時頃野守の池に行って来ました。先日より水蓮の花
が綺麗に咲いていました。とっても綺麗でもうすぐ池が
水蓮のの可憐な花で一杯になるでしょう。
少し早起きして見に行ってみませんか・・・・





  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 16:16Comments(0)

2011年05月18日

れんげ畑にミツバチが・・・・・!

ラブリーホースガーデン”愛馬園”の近くのれんげ畑に
ミツバチが飛んでいました。思わずカメラを向けたのですが
うまく写っているでしょうか???見つけられますか・・・


川根でもれんげ畑わりと珍しいんですemoji49

  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 11:08Comments(0)

2011年05月16日

”走る博物館の大井川鉄道のご紹介”

大井川鉄道はSLで有名ですが”走る博物館”としても
面白いと思います。昭和4年に作られたレトロな駅舎
を駅長さんがお客さんに説明している様子


今もこのような”改札口”が活躍している駅舎って 癒されませんか
結構多いんです撮影に訪れる”鉄道ファンがカメラ片手に・・・・

このSLは”D-11”です、”がんばれ日本”のヘッドマーク”
をつけて走っていました


この列車は”南海電鉄”の車両です


オレンジに紺の帯の近畿日本鉄道の車両など大井川鉄道はまさに”走る博物館”
として多くの鉄道ファンが訪れています。これからもご紹介できたら・・・・

  


Posted by NPOまちづくり川根の会 at 16:54Comments(0)