2011年01月31日
ギャラリーで発見”趣向のひな人形展”
川根町身成にある いっぷく茶処”やませき”で
古布や陶芸、土などで各作家の思いを込めた
”雛人形展”1/27(木)~3/8(火)まで開催中
是非ご覧下さい。

古布や陶芸、土などで各作家の思いを込めた
”雛人形展”1/27(木)~3/8(火)まで開催中
是非ご覧下さい。


Posted by NPOまちづくり川根の会 at
10:28
│Comments(0)
2011年01月28日
家山の”小便小僧”
(なにこれ珍百景)で放映された”小便小僧”知ってます?
桜トンネルにある”さくら茶屋”の敷地にあるんです。

Posted by NPOまちづくり川根の会 at
15:29
│Comments(0)
2011年01月27日
”今朝の散歩道”
今朝のウオーキングコース”野守の池”の途中にある
”さくら神社”入り口の山道を川根文化センターチャリム21
へフーフーしながら坂道を登りチャリムの上に着くと
”紅梅”が綺麗に咲いていました。寒さの中に春のおとずれ
が感じられました


”さくら神社”入り口の山道を川根文化センターチャリム21
へフーフーしながら坂道を登りチャリムの上に着くと
”紅梅”が綺麗に咲いていました。寒さの中に春のおとずれ
が感じられました



Posted by NPOまちづくり川根の会 at
10:21
│Comments(0)
2011年01月26日
天王山のイルミネーションです!
川根のほぼ中央に位置する”天王山”はイルミネーションで
とても綺麗です。中央の水色と七色の虹のアーチはカップルの
の散歩道になっています、アーチの鐘を鳴らしてみたら
どうでしょう、野守の池側から見るイルミネーションも
素晴らしいですよ


とても綺麗です。中央の水色と七色の虹のアーチはカップルの
の散歩道になっています、アーチの鐘を鳴らしてみたら
どうでしょう、野守の池側から見るイルミネーションも
素晴らしいですよ




Posted by NPOまちづくり川根の会 at
15:55
│Comments(0)
2011年01月25日
昨年笹間で交流体験での”竹筒の飯ごう”で~す!
昨年12月に笹間交流センターで開催した
「地域資源を生かしたツーリズム推進会議」
で教育体験ツアー実施時に竹筒の飯ごうで
炊いた竹筒をプランターとしてスミレを植え
綺麗に咲きました
活用したらどうでしょ

「地域資源を生かしたツーリズム推進会議」
で教育体験ツアー実施時に竹筒の飯ごうで
炊いた竹筒をプランターとしてスミレを植え
綺麗に咲きました


Posted by NPOまちづくり川根の会 at
10:09
│Comments(0)
2011年01月24日
”野守の池散策道整備状況”
今!野守の池の散策道整備が動き出しています。
どんな散策道になるか今から楽しみにしています・
白鳥の”太郎とさくら”今日も優雅に湖面を泳いでいました。


どんな散策道になるか今から楽しみにしています・
白鳥の”太郎とさくら”今日も優雅に湖面を泳いでいました。



Posted by NPOまちづくり川根の会 at
11:16
│Comments(0)
2011年01月21日
観光ガイド養成講座川根植物編!!
今回の観光ガイド養成講座も5回目を向かえ
講師に 山や植物に詳しい”原先生”にお願い
して主に川根に自生する植物の興味深い説明
をしてくれました。こんな草が薬草になるなんて
と とても楽しく興味深い講座でした
次回は講師に”古文書から見た川根”と題して
地元の歴史に詳しい講師にお願いして講座開催
します。

当日採取した山野草をいっぱい机に広げて
熱心に講演してくださった先生です。
有難う御座いました。
”植物散策のお供本”も手づくりで用意
して下さいました
まちづくり川根に
有ります。
講師に 山や植物に詳しい”原先生”にお願い
して主に川根に自生する植物の興味深い説明
をしてくれました。こんな草が薬草になるなんて
と とても楽しく興味深い講座でした
次回は講師に”古文書から見た川根”と題して
地元の歴史に詳しい講師にお願いして講座開催
します。

当日採取した山野草をいっぱい机に広げて
熱心に講演してくださった先生です。
有難う御座いました。
”植物散策のお供本”も手づくりで用意
して下さいました

有ります。

Posted by NPOまちづくり川根の会 at
11:10
│Comments(0)
2011年01月20日
あるんです わが町川根にも!!

ひそかなブームになっているという放映が
ありました。実は有るんです川根にも!!
お参りしてくださる方多いんですよ
野守の池近くの”天王山”の中腹にあります。
ぜひおいでくださ~い



Posted by NPOまちづくり川根の会 at
10:50
│Comments(0)
2011年01月19日
”今日の新桜トンネル付近”
”好きなんです川根は四季の散歩道”こんな
キャッチフレーズのある川根 今日は新桜トンネル
付近の風景です。今朝は田んぼのあぜ道に雪が
残っていました、水仙もひっそり咲いていました。
もう少しで”さくら”綺麗に咲くと思うと、とても
待ちどうしいです、夜は星が綺麗でお見せしたいくらいです。



キャッチフレーズのある川根 今日は新桜トンネル
付近の風景です。今朝は田んぼのあぜ道に雪が
残っていました、水仙もひっそり咲いていました。
もう少しで”さくら”綺麗に咲くと思うと、とても
待ちどうしいです、夜は星が綺麗でお見せしたいくらいです。




Posted by NPOまちづくり川根の会 at
10:42
│Comments(0)
2011年01月18日
湖面に泳ぐ”かいつむり”
ずっと、ずっと昔から付近の住民に大切に守られ
親しまれてきた”聖地野守の池”昨日の雪のなごり
が無く快晴の池の湖面を”かいつむり”が優雅に
泳いでいる今日の池を望みながら”チャリム21”
へ・・・・仕事前の贅沢な一時やっぱり川根は
いいなあ~ 筆者のつぶやき

(文化センターチャリム21”壁面のチャリム君で~す”)
会いに来てくださ~い、待ってま~す
親しまれてきた”聖地野守の池”昨日の雪のなごり
が無く快晴の池の湖面を”かいつむり”が優雅に
泳いでいる今日の池を望みながら”チャリム21”
へ・・・・仕事前の贅沢な一時やっぱり川根は
いいなあ~ 筆者のつぶやき


(文化センターチャリム21”壁面のチャリム君で~す”)
会いに来てくださ~い、待ってま~す

Posted by NPOまちづくり川根の会 at
11:02
│Comments(0)