2011年06月23日

”耳地蔵”様の御紹介

”阿主南寺”へ向かう途中に「耳地蔵」様があります。
家山駅から車で15分位・・見逃しそうな小さなお地蔵様です
昔は「穴地蔵」様と言われていたそうです”体の穴の
あいているところに御利益があると信じられていたそうです
今は”耳地蔵”様としてお祭りされています。簡単に病院へ
いく事が出来なかった昔の方たちが信仰し大切におまつりし
たんでしょう。お地蔵様の足元には穴の開いた石が供えられて
います。
”耳地蔵”様の御紹介
大きな木の間の小さなお地蔵様よ~く見ると穴の開いた石が
たくさん出てきます。
”耳地蔵”様の御紹介
こんな”石”です、どれも自然に開いた石がこんな感じで
有ります。初めて見たときは驚きでしたface02
”耳地蔵”様の御紹介



Posted by NPOまちづくり川根の会 at 11:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
”耳地蔵”様の御紹介
    コメント(0)